言語教育研究科
2026年度 演習指導教員一覧
英語教育学専攻 博士前期課程
系列 | 授業科目 | 指導教員 |
英語教育学(TESOL) | 英語教育学特論Ⅲ(英語教育方法論) 、 英語教育学特別演習 | 教 授 狩野 紀子 |
英語教育学特論Ⅶ(児童英語教育論)、英語教育学特別演習 | 教 授 居村 啓子 | |
英語教育学特論Ⅴ(英語授業論)、英語教育学特別演習、 言語教育学特論(SLA研究における統計処理) |
客員教授 ニックリン・クリストファー | |
英語教育学特論Ⅵ(第二言語習得)、英語教育学特別演習 | 助 教 菅 清隆 | |
言語学・英語学 | 英語学特論Ⅲ(英語音韻論)、言語学特論(対照言語学)、 音声学・音韻論特論、言語学・英語学特別演習 |
教 授 渡辺 勉 |
英語学特論Ⅰ(英語文法論)、言語学・英語学特別演習 | 准教授 大野 英樹 | |
英語コミュニケーション学 | 英語コミュニケーション特論Ⅲ(日英比較表現論)、 比較文化論Ⅰ(日-欧米)、英語コミュニケーション学特別演習 |
教 授 塩崎 智 |
英語コミュニケーション特論Ⅰ(コミュニケーション論)、 英語コミュニケーション学特別演習 |
教 授 河原 清志 |
日本語教育学専攻 博士前期課程
系列 | 授業科目 | 指導教員 |
言語学・日本語学 | 日本語学特論Ⅵ(日本語史)、日本語教育教材論、 日本語学特別演習 | 教 授 阿久津 智 |
日本文化特論Ⅰ(言語文化論)、日本語学特論Ⅰ(文法・統語論Ⅰ)、 日本語学特論Ⅱ(文法・統語論Ⅱ)、 日本語学特別演習 |
准教授 小井 亜津子 | |
日本語学特論Ⅴ(文字・表記)、 日本語学特別演習 | 特任教授 陳 力衛 | |
日本語教育 | 日本語教授法Ⅰ(理論) 、 日本語教育学特別演習 | 教 授 中村 かおり |
日本語教授法Ⅱ(実習)、日本語教授法Ⅲ(実践研究)、日本語教育学特別演習 | 教 授 栗田 奈美 | |
日本語教育学特論 、 日本語教育学特別演習 | 准教授 平山 紫帆 | |
日本文化・比較文化論 | 日本文化特論Ⅱ(日本文化基層論) 、 日本文化・比較文化論特別演習 | 客員教授 小林 健彦 |
言語教育学専攻 博士後期課程
系列 | 授業科目 | 指導教員 |
英語教育学 | 英語教育学特論Ⅱ(英語教育評価論)、 英語教育学特別研究Ⅲ(言語評価論)、言語教育学特別演習 |
客員教授 スチュアート・ジェフリー |
日本語教育学 | 言語学特別研究Ⅳ(語の形態と音韻)、言語教育学特別演習 | 教 授 阿久津 智 |
言語教育学特別演習 | 教 授 中村 かおり | |
言語学 | 英語教育学特別研究Ⅰ(英語教育論)、言語教育学特別演習 | 教 授 河原 清志 |
言語教育学特別演習 | 准教授 小井 亜津子 | |
日本語教育学特別研究Ⅰ(語彙意味研究)、 言語学特別研究Ⅲ(言語文化研究)、言語教育学特別演習 |
特任教授 陳 力衛 |