河内 俊樹 教授 (商学研究科 商学専攻)
演習指導内容
私の主な専門領域は、マーケティング戦略論とビジネス・マーケティング論(インダストリアル・マーケティング論)です。マーケティングは、ここ十数年来の傾向として、その考え方を大きく変化させるようになりました。具体的には、「製品とサービス」といった捉え方の限界をはじめ、「企業と消費者」あるいは「売り手と買い手」という捉え方の限界などが指摘されるようになり、今までマーケティングで常識的に考えられてきたことが、大きな変化を遂げるようになってきました。その一方で、マーケティング・テキストではお馴染みのものとして紹介されてきた数々の戦略概念についても、実務的な立場から、その有用性に対する限界が指摘されるようになってきました。
そのような背景から、私自身は主に、実務的に有用性の高いマーケティング戦略理論とは何か、またそのようなマーケティング戦略理論に求められていることとは何か、ということについて、B to CやB to Bの区別を問わず、関心を持って研究を進めています。
演習指導においては、マーケティング戦略を中心としながらも、その周辺領域も含めて、個々の大学院生の関心に基づいた研究指導をするようにしています。各個人の研究テーマに関する基本的文献や論文の読解を通じて、研究に必要な基礎体力(研究作法や思考力など)を身につけていくことを目指します。
そのような背景から、私自身は主に、実務的に有用性の高いマーケティング戦略理論とは何か、またそのようなマーケティング戦略理論に求められていることとは何か、ということについて、B to CやB to Bの区別を問わず、関心を持って研究を進めています。
演習指導においては、マーケティング戦略を中心としながらも、その周辺領域も含めて、個々の大学院生の関心に基づいた研究指導をするようにしています。各個人の研究テーマに関する基本的文献や論文の読解を通じて、研究に必要な基礎体力(研究作法や思考力など)を身につけていくことを目指します。
志願者へのメッセージ
大学院での研究は、学部時代までの学習スタイルとは違い、自らが意欲的に行動していくことが求められます。限られた時間の中で修士論文を仕上げていくために、興味関心のある研究領域や研究テーマについて、自ら積極的に関わるようにしてください。