グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

トップページ >  国際協力学研究科 >  修了認定・学位授与の方針[ディプロマ・ポリシー]

修了認定・学位授与の方針[ディプロマ・ポリシー]


国際開発専攻 博士前期課程

1. 修了時までの到達目標

国際協力学研究科国際開発専攻博士前期課程は、国際開発と安全保障を連携・融合させた分野において自立して研究活動を行う研究者、ならびに高度の専門知識・能力を身につけた専門的職業人を養成するため、地域研究能力を基礎とし、開発過程の分析、開発手法の修得、戦略的アプローチに基づく企画立案能力、国際協力を具体的な問題として考究し実践する能力を修得する研究指導を行い、以下の到達目標を達成した者に対して修士(国際開発)の学位を授与する。
(1)問題発見・分析力の修得
国際開発に関する知識を修得し、その知識を活かして国や地域の開発過程に関する問題を発見し、その問題を分析できる力を身につけている。
(2)専門性
国際開発は多くの専門分野に区分され、たとえば農業、工業、貿易、インフラ、人口、計画立案、組織制度造り、管理運営技術などであり、特定分野の知識を修得し、専門性を身につけている。
(3)協調性・行動力
国際開発の専門的知識の修得には、国内や海外での調査活動が有効であり、国内外の研究者と協力して調査活動を行う経験を蓄積することで協調性と行動力を身につけている。また演習や講義においても同様である。
(4)研究モラルの修得
研究成果は一定の方法に基づき作成し、その内容、分析に使用する統計などは独自性を有することが求められることから、コースワークとリサーチワークを通じて研究モラルを身につけている。

2. 修了後の進路

同課程の教育課程を修め、以上の到達目標に十分達したと認められた学位取得者は、国際的なビジネスを展開する企業、政府機関、国際交流・協力に取り組む国際機関等の職業や活動の分野で、優れた能力を発揮できる。さらに研究に対する基礎的能力を修得し、博士後期課程に進学する能力を有する。

国際開発専攻 博士後期課程

1. 修了時までの到達目標

国際協力学研究科国際開発専攻博士後期課程は、博士前期課程での到達目標を達成したうえでこの分野での研究能力が高度の水準にあり、有為の人材を育成するために指導能力を修得することも基準として、博士(国際開発)の学位を授与する。
(1)問題発見・分析力の修得
これまでに修得した知識をさらに高めて国や地域の開発過程に関する問題を発見し、その問題を分析できる力を身につけている。
(2)専門性
国際開発に関する特定分野の知識を修得し、演習指導教員の指導により専門性を身につけている。
(3)協調性・行動力
国内外の研究者と協力して調査活動を行う経験を蓄積することで協調性と行動力を身につけている。
(4)研究モラルの修得
研究成果は一定の方法に基づき作成し、その内容、分析に使用する統計などは独自性を有することが求められることから、コースワークとリサーチワークを通じて研究モラルを身につけている。

2.修了後の進路

独創的な研究により博士学位を取得し、大学等高等教育機関における教員、国際開発に携わる諸機関での職員、政府職員などの職で、研究能力を発揮できる専門的な研究者として自立できるように支援する。

安全保障専攻 博士前期課程

1. 修了時までの到達目標

国際協力学研究科安全保障専攻博士前期課程は、国際開発と安全保障を連携・融合させた分野において自立して研究活動を行う研究者、ならびに高度の専門知識・能力を身につけた専門的職業人を養成するため、各種理論・歴史・地域事情の知識を基礎とし、安全保障・危機管理の学術的・政策的思考・分析力、国際協力を具体的な問題として考究し実践する能力を修得する研究指導を行い、以下の到達目標を達成した者に対して修士(安全保障)の学位を授与する。
(1)問題発見・分析力の修得
安全保障に関する知識を修得し、その知識を活かして国や地域の安全保障・危機管理に関する問題を発見し、その問題を分析できる力を身につけている。
(2)専門性
安全保障は国際法、国際機構、国際関係、外交史など多くの専門分野の要素が伴うので、それらの中から特定分野の知識を修得し、専門性を身につけている。
(3)渉外能力・行動力
安全保障の専門的理解には、国内や海外での調査活動も有効であり、国内外の研究者の協力を依頼し、調査活動の経験を蓄積することを通じて渉外能力と行動力を身につけている。また演習や講義においても同様である。
(4)研究モラルの修得
研究成果は一定の方法に基づき作成し、その内容、分析に使用する統計などは独自性を有することが求められる。コースワークとリサーチワークを通じて研究モラルを徹底して十分に身につけている。

2.修了後の進路

同課程の教育課程を修め、以上の到達目標に十分達したと認められた学位取得者は、安全保障・危機管理に関わる国際的なビジネスを展開する企業、政府機関、国際交流・協力に取り組む国際機関等の職業や活動の分野で、優れた能力を発揮できる。さらに研究に対する基礎的能力を修得し、博士後期課程に進学する能力を有する。

安全保障専攻 博士後期課程

1. 修了時までの到達目標

国際協力学研究科安全保障専攻博士後期課程は、博士前期課程での到達目標を達成したうえでこの分野での研究能力が高度の水準にあり、有為の人材を育成するために指導能力を修得することも基準として、博士(安全保障)の学位を授与する。
(1)問題発見・分析力の修得
これまでに修得した知識をさらに高めて国や地域の安全保障・危機管理に関する問題を発見し、その問題を分析できる力を身につけている。
(2)専門性
安全保障は多くの専門分野の要素が伴うので、それらの中から特定分野の知識を修得し、専門性を身につけている。
(3)渉外能力・行動力
安全保障の専門的理解には、国内や海外での調査活動も有効であり、国内外の研究者の協力を依頼し、調査活動の経験を蓄積することを通じて渉外能力と行動力を身につけている。
(4)研究モラルの修得
研究成果は一定の方法に基づき作成し、その内容、分析に使用する統計などは独自性を有することが求められる。コースワークとリサーチワークを通じて研究モラルを徹底して十分に身につけている。

2.修了後の進路

独創的な研究により博士学位を取得し、大学等高等教育機関における教員、安全保障に携わる諸機関での職員、政府職員などの職で、研究能力を発揮できる専門的な研究者として自立できるように支援する。