国際協力学研究科の入試
■ 博士前期課程
● 入学試験日程
Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期【一般・留学生・社会人】
試験場:文京キャンパス
試験区分 | 願書受付期間 | 試験日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期入試 | 郵送受付:8月16日(火)~8月26日(金)必着 窓口受付:8月22日(月)~8月26日(金) |
2022年
9月24日(土) |
2022年
9月29日(木) |
2022年 10月7日(金) |
Ⅱ期入試 | 郵送受付:12月5日(月)~12月16日(金)必着 窓口受付:12月12日(月)~12月16日(金) |
2023年 1月29日(日) |
2023年 2月2日(木) |
2023年 2月10日(金) |
Ⅲ期入試 | 郵送・窓口受付:2月6日(月)~2月10日(金)必着 | 2023年 3月4日(土) |
2023年 3月9日(木) |
2023年 3月16日(木) |
■ 博士後期課程
● 入学試験日程
Ⅱ期・Ⅲ期【一般・留学生・社会人】
試験場:文京キャンパス
試験区分 | 願書受付期間 | 試験日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
Ⅱ期入試 | 郵送受付:12月5日(月)~12月16日(金)必着 窓口受付:12月12日(月)~12月16日(金) |
2023年 1月29日(日) |
2023年 2月2日(木) |
2023年 2月10日(金) |
Ⅲ期入試 | 郵送・窓口受付:2月6日(月)~2月10日(金)必着 | 2023年 3月4日(土) |
2023年 3月9日(木) |
2023年 3月16日(木) |
■ 授業科目と担当教員(2022年4月現在)
○博士前期課程
専攻 | 教育研究系列 | 授業科目 | 担当教員 |
---|---|---|---|
国際開発専攻 | 経済開発 | 人口学 | 新田目 夏実 教授 |
開発経済学(経済学と現代アジア) |
矢口 優 教授 | ||
国際通商政策 | 椎野 幸平 准教授 | ||
比較政治体制論(開発と民主化) | 甲斐 信好 教授 | ||
移行経済研究 | 杜 進 教授 | ||
国際金融 | 徳原 悟 教授 | ||
開発協力論(理論と戦略) | 伊藤 晋 講師 | ||
国際環境協力論 | 原嶋 洋平 教授 | ||
制度開発論 | 佐原 隆幸 教授 | ||
開発マネジメント論(事例研究) | 徳永 達己 教授 | ||
開発NGO論 | 藍澤 淑雄 教授 | ||
開発戦略論 (成長・貧困・環境) |
休講(2022年度) | ||
国際農業協力論 | 休講(2022年度) | ||
地方開発 | 受田 宏之 講師 | ||
経済開発演習 | 各指導教員 | ||
地域研究 (A群) |
中国経済研究 | 杜 進 教授 | |
日中関係研究 | 岡田 実 教授 | ||
中国産業研究 | 王 曙光 教授 | ||
東南アジア研究(開発とASEAN戦略) |
吉野 文雄 教授 | ||
朝鮮半島研究(歴史と民族) | 休講(2022年度) | ||
NIES 研究 | 文 大宇 教授 | ||
南アジア研究(現代経済) | 椎野 幸平 准教授 | ||
大洋州研究 | 髙橋 玲 講師 | ||
中南米研究 | 竹下 幸治郎 准教授 | ||
欧州研究 | 横山 真規雄 教授 | ||
日本経済論 | 吉野 文雄 教授 | ||
日本の社会と文化 | 新田目 夏実 教授 | ||
地域研究演習A | 各指導教員 | ||
各分野共通 | リサーチメソッド(数量分析) | 休講(2022年度) | |
リサーチメソッド(定性分析) | 稲田 雅也 教授 | ||
プロジェクト計画評価論 | 佐原 隆幸 教授 | ||
国際経済学 | 徳原 悟 教授 |
||
経済理論 | 茂木 創 教授 | ||
総合演習 | 担当複数 | ||
外国語文献研究Ⅰ(英語) | 甲斐 信好 教授 | ||
外国語文献研究Ⅱ(中国語) | 休講(2022年度) | ||
外国語文献研究Ⅲ(日本語) | 徳原 悟 教授 | ||
社会科学研究方法論 | 佐藤 丙午 教授 | ||
セクター開発論 | 休講(2022年度) | ||
国際日本文化論Ⅰ | ワシーリーモロジャコフ 教授 | ||
比較文化論 | ペマギャルポ 客員教授 | ||
SDGsと国際開発 | 石川 一喜 准教授 | ||
安全保障専攻 | 安全保障 ・ 危機管理 |
安全保障特論 (理論・政策・戦略・評価) |
森本 敏 講師 |
安全保障国際法 | 宇佐美 正行 講師 | ||
安全保障国内法 | 丸茂 雄一 講師 | ||
安全保障特論 (軍備管理・信頼醸成) |
佐藤 丙午 教授 | ||
国際紛争特論 |
遠藤 哲也 教授 | ||
国際機構論 | 田中 極子 講師 | ||
危機管理論 | 遠藤 哲也 教授 | ||
海外リスク管理論 (国家とインテリジェンス) |
芳賀 聡一朗 講師 | ||
国際情報管理論 |
樋口 敬祐 講師 | ||
国際安全保障協力論 | 番匠 幸一郎 教授 | ||
安全保障特論 (核戦略・核抑止) |
有江 浩一 講師 | ||
国際関係論 | 佐藤 丙午 教授 | ||
戦争・外交史 | 秋元 千明 講師 | ||
軍事戦略理論 | 福田 毅 講師 | ||
安全保障・危機管理演習 | 各指導教員 | ||
地域研究 (B群) |
中国政治研究 | 門間 理良 客員教授 | |
台湾研究 | 門間 理良 客員教授 | ||
東アジア研究 | 武貞 秀士 客員教授 | ||
東南アジア研究 | 小笠原 高雪 講師 | ||
ヨーロッパ研究 | 休講(2022年度) | ||
朝鮮半島研究 | 荒木 和博 教授 | ||
南アジア研究 | 竹内 幸史 講師 | ||
中東研究 | 中西 俊裕 講師 | ||
イスラーム研究 | 立花 亨 教授 | ||
南西アジア研究 (南アジア地域連合を中心に) |
ペマギャルポ 客員教授 | ||
アメリカ研究 | 川上 高司 教授 | ||
ロシア研究 | 名越 健郎 特任教授 | ||
地域研究演習B | 各指導教員 | ||
各分野共通 | リサーチメソッド(数量分析) | 休講(2022年度) | |
リサーチメソッド(定性分析) | 稲田 雅也 教授 | ||
プロジェクト計画評価論 | 佐原 隆幸 教授 | ||
国際経済学 | 徳原 悟 教授 | ||
経済理論 | 茂木 創 教授 | ||
総合演習 | 担当複数 | ||
外国語文献研究Ⅰ(英語) | 甲斐 信好 教授 | ||
外国語文献研究Ⅱ(中国語) | 休講(2022年度) | ||
外国語文献研究Ⅲ(日本語) | 徳原 悟 教授 | ||
社会科学研究方法論 | 佐藤 丙午 教授 | ||
セクター開発論 | 休講(2022年度) | ||
国際日本文化論(Ⅰ) |
ワシーリーモロジャコフ 教授 | ||
比較文化論 | ペマギャルポ 客員教授 | ||
SDGsと国際開発 | 石川 一喜 准教授 |
○博士後期課程
専攻 | 教育研究系列 | 授業科目 | 担当教員 |
---|---|---|---|
国際開発専攻 | 経済開発 | 経済開発特別研究Ⅰ (開発経済学:理論と実証) |
矢口 優 教授 |
経済開発特別研究Ⅱ (経済開発論:貿易・投資・金融) |
徳原 悟 教授 | ||
経済開発特別研究Ⅲ (経済発展論:人口と都市化) |
新田目 夏実 教授 | ||
経済開発特別演習 | 各指導教員 | ||
地域研究 (A群) |
地域研究A 特別研究Ⅰ (インド研究:工業発展) |
休講(2022年度) | |
地域研究A 特別研究Ⅱ (日中関係研究) |
岡田 実 教授 | ||
地域研究A 特別研究Ⅲ (東南アジア研究:ASEANと経済開発) |
吉野 文雄 教授 | ||
地域研究A 特別研究Ⅳ (中国研究:マクロ経済) |
杜 進 教授 | ||
地域研究A 特別演習 | 各指導教員 | ||
国際開発専攻 共通科目 |
特別総合演習 (韓国・台湾経済研究) |
文 大宇 教授 | |
安全保障専攻 | 安全保障 ・ 危機管理 |
安全保障・危機管理特別研究Ⅰ (同盟と国家戦略) |
川上 高司 教授 |
安全保障・危機管理特別研究Ⅱ (市民的安全保障・安全保障史) |
遠藤 哲也 教授 | ||
安全保障・危機管理特別研究Ⅲ (国際安全保障秩序と米国) |
川上 高司 教授 | ||
安全保障・危機管理特別演習 | 各指導教員 | ||
地域研究 (B群) |
地域研究B特別研究Ⅰ (中国研究:政治体制と国防戦略) |
門間 理良 客員教授 | |
地域研究B特別研究Ⅱ (インド亜大陸研究:民族・政治・宗教) |
休講(2022年度) | ||
地域研究B 特別研究Ⅲ (イスラーム圏研究:イスラームの法と国家) |
立花 亨 教授 | ||
地域研究B 特別研究Ⅳ (東南アジア研究:地域総合) |
休講(2022年度) | ||
地域研究B 特別研究Ⅴ (朝鮮半島研究:南北関係) |
荒木 和博 教授 | ||
地域研究B 特別研究Ⅵ (日米関係研究:国内政治と外交・安保政策) |
川上 高司 教授 | ||
地域研究B 特別研究Ⅶ (アメリカ研究:国内政治と外交・安保政策) |
佐藤 丙午 教授 | ||
地域研究B 特別演習 | 各指導教員 | ||
安全保障専攻 共通科目 |
特別総合演習Ⅰ (安全保障と法) |
森本 敏 講師 | |
特別総合演習Ⅱ (朝鮮半島研究:歴史と国際関係) |
休講(2022年度) | ||
特別総合演習Ⅲ (台湾研究:中台関係) |
休講(2022年度) | ||
特別総合演習Ⅳ (国際安全保障協力:米軍基地と戦略) |
川上 高司 教授 |
- ※講義内容については講義要項/教員紹介を参照してください。
- ※指導教員は変更になる場合があります。